風呂で映画を見ることができる防水機能のあるソニーのズルトラを使っているのですが、USBポートを常用しているとフタが劣化してせっかくの防水機能が使えなくなる恐れがあります。
そこでほとんど充電しかしないのでUSBポートを使わずに済むようにしようと充電アダプターを買ってみました。
これはXperia本体の横に磁石でつける形のものです。
サンワサプライのXperia用充電変換アダプター
▼対応機種はいろいろあるようです。どれがどんなのかはわかりません。なにしろズルトラしか持っていませんので。
片側はXperia本体につけ、片側はマイクロUSBメス端子になっていて一般的なマイクロUSB端子を入れられるようになっています。
▼パッケージを開けてみたらケーブル本体となんか変な部品が入ってました。
▼まずはXperiaにつける側です。先日買った同じくサンワサプライのUSB充電専用ケーブルと形としては違いは見られません。極を間違えてつけることはできない構造になっています。
▼こちらは反対側のマイクロUSBメス端子です。端子から端子までのコードの距離が10cmぐらいにできています。
▼そしてこの得体の知れない部品です。いったい何に使うのかワクワクしますね。
▼よく見ると左右対称の形ではないです。こちらから見ると端っこ部分が太くザグられています。
▼そしてもう反対側はザグリがありません。
▼おそらくこんな風に使うのだと思います。
▼これにより万一ケーブルを引っ張ってしまっても簡単には端子が本体から外れません。
▼こちら裏側です。表側より少し奥までガシッとXperia本体をホールドしています。
▼試しにケーブルを持ってぶら下げてみました。
外れずにちゃんと維持しています。これは頼もしい。ズルトラ本体のSONYロゴの横のランプが点灯しているのでちゃんと充電を継続しているのがわかると思います。
▼ちゃんと充電できているということがわかったので、ここのマイクロUSBのコネクターにも異常はないということがわかります。
▼本体を挟んだ部品ですが、本当に正しい使い方はどうなのか知りたいと思い、冒頭写真でわかるパッケージに貼られていたバーコードのサイトを見てみました。
クリップというその名前のものを使える機種はZ1,Z2,Z3であると書いてあります。自分のZ Ultraは対象外なのかどうか不明ですが、とりあえず使えてますから使います。
どれで使えるかわからない方は自己責任でどうぞ。まあ問題ないとおもいますが。問題がでるとすれば液晶保護フィルムを間違って剥がしてしまうかもしれないということです。
今日の@semiboze(半禿)はこう思ったよ
USB端子を使わないために850円払って買いましたが、まずまず成功と言って良いと思います。
これで風呂で映画や漫画を見るのにストレスを感じないで済みます。
素晴らしいアンドロイドライフです。