Node-RED

スポンサーリンク
スマートホーム

我が家のIoT(ホームオートメーション)1軍メンバー(生え抜きと助っ人外国人)

ここ1年以上ブログの更新が以前より途切れ気味だが、Arduino関連でプログラムを作っているとドはまりしてしまい、ブログ更新どころではなくなってしまう。 実用的でもありブログのネタにもなるかと思って始めてみたが、ネタになるどころかハマ...
スマートホーム

かまち灯など家屋内電灯壁スイッチをサーボ型からリレー型にスマート化

ながらくブログ更新を怠っていたが怠けたくて怠けていたわけではない。 今年になってパソコンの前に座ると猫の津田ちゃんが異常に甘えてきて何もできなくなるのだ。その理由についてはここでは深く触れないが・・・ そんな中でこの記事を書けた...
スマートホーム

【Blynk】自前サーバーはサブスクなしでウィジェット使い放題ホームオートメーションできる

Blynkというサービスを当ブログではこれまでに数回紹介している。 それは自作スマートホームを実現するのに使い勝手の良いサービスだった。だが彼らは内容を刷新して儲けに走るようになった。 どういうことかというとBlynk Lega...
スマートホーム

1個のIPアドレスで4個のコンセントを制御できる4チャンネルスマートプラグ自作の記録

4ch手作りスマートプラグというのを作った。 Youtubeで見かけて自分でもいずれ作りたいなあと思っていたがとうとうできた。動作も完璧だし、物理ボタンでも操作できる。 外部サービスも使っているがサブスクはかからないので心置き...
スマートホーム

【Node-RED】自宅のパソコンをAlexaから起動するしもちろん出先からも起動できる

IoTばかり最近(2021年後半〜2022年初)ハマりすぎていてそればかり考えている。まさに若い頃とある神社で言われた「あなたは最初に就いた仕事が合ってるわよ」という言葉どおりで自分でも還暦近くなって天職を見つけた(職にはなってない...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました