Androidアプリ

スポンサーリンク
Androidアプリ

スマホを監視カメラにして猫の安全監視-Alfred Cameraかなりイイ助かる

スマホを監視カメラにして猫の安全監視というテーマで語る。 機種変更したあとも退蔵していて余っているスマホをなにかに活用したいと思っている人は多いと思うが、我が家というか特に俺はいくつものスマホを集めて家の中の監視カメラにした。 ...
Androidアプリ

moto g100をMicrosoftランチャーにするメリットとデメリット

今回はmoto g100のホーム画面(ランチャーアプリとも言ったりするがここではホーム画面と呼ぶ)をMicrosoftランチャーにするメリットとデメリットについて語ってみたい。 久しぶりのハイエンドスマホを手にしてテンション爆上げだが...
Androidアプリ

iPhoneからAndroidにメインスマホを替えるときあのアプリがあるのかってことの個人的まとめ

この記事は2016年ごろから書き始めていろいろと使用するアプリが変遷しているうちに書き上げて公開するのが2021年も半ばになってしまった。 中には古くて使われてなさそうなアプリはひょっとしたらあるかもしれないが、個人的に使って...
Androidアプリ

AmazonアレクサでAndroid端末のバッテリー残量確認のための端末追加への呪文

Amazon Echoいわゆるアレクサを使っていますが、このブログではレビューをしていませんでした。 なぜならイマイチ使い勝手がわからないからドヤ顔して説明する内容がまったくないんです。 「アレクサ、明日の天気は」とか「アレ...
Androidアプリ

Google PlayMusicで端末が多すぎるという警告が出てからの勇気が少々必要な対処

AndroidカーナビであるPUMPKINを操作していてGoogle Playミュージックも当然使えるはずと思ってインストールして起動してみたらこんな画面が出てしまい困りました。 本来ならGooglePlayミュージックアプリ...
Androidアプリ

カメラアプリ起動したときに自宅外だと位置情報付けたいのについ忘れちゃうのでリマイダー機能考えた

最近はもっぱらmoto z2 playのカメラばかり使ってます。 家でレビュー記事用にガジェットの写真を撮る機会が多いのでカメラ機能に位置情報を付けないというのをデフォルト設定にしています。 ところが外出先で景色屋ら何や...
Androidアプリ

溜まった楽天ポイントの使い途に困ったのでローソンで楽天Payとして使ってみた/楽天市場でなくてもポイント消費できるよ

アップルペイというのは知っていましたが、楽天Payというのも出たことを比較的最近知りました。 アップルペイのようにセンサーにタッチして支払うというものではなく、スマホ画面にバーコードを出してそれを店員さんがスキャナーで読み取るとい...
Androidアプリ

Googleアンケートモニターでチマチマ稼いで買うほどでもなかったアプリを買おう

GoogleアンケートモニターというアプリをAndroidスマホを買った当初から使っています。 ときどきどかどかとアンケートが振ってくるかと思うと数ヶ月音沙汰がないときもあってその動向が読めません。 ただアプリを入れておけばアンケー...
Androidアプリ

手軽に画面を暗くできて寝る前の読書に便利なDarker

夜ふとんの中に入ってスマホで本を読むなんて本来あまりオススメできることではないのですが、どうしても読みたい人もいるでしょう。 かくいう自分も夜ふとんに入ったらスマホの画面を見ないと寝付けなくなっています。 しかし部屋が暗いのに画...
Androidアプリ

CMSであるWordPressアプリはAndroidとiPhoneではかなり別物感が強い

前回の記事ではAndroid携帯からiPhoneへ、iPhoneからMacへと写真データを渡り歩かせて通信インフラを使わずに通信しようという試みをやってみました。 それは通信量を節約したいからという理由がもっとも大きいのですが、それと...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました