カーAndroidAndroidカーナビ7インチから10.1インチへ入れ替えで快適さ爆増 新車購入と同時にカーナビも一新する。これが普通。なにしろ車を10年以上乗っているということはカーナビもそれなりに古くて時代遅れになるから。 とはいえ、カーナビは遡ること3年だか4年程度前にAndroidタイプにしたばかりだった... 2020.12.21カーAndroid
通信パススルー充電対応バイルバッテリーで車内常時Wi-Fi環境実現 Androidカーナビを持っていると車に乗ってエンジンをかけたらすぐネットが使えないとなんとなくストレスを感じるはずだ。 昨今ネットでYoutubeやいろいろなブログを見ていると、Android OSで動く中華ナビのシェアが徐... 2020.12.20通信
カーAndroidETC下のスイッチホールに通信できるUSBポート増設N-BOX JF3 N-BOX JF3のハンドル左下かつETC機器のすぐ下部分にスイッチホールカバーがついている。 本来なんのスイッチがつくのかはオプション全部載せという荒業をしてみないとわからないものであるが、せっかく空いているところを埋めたい... 2020.12.19カーAndroid
通信使い放題車載用Wi-Fiルータっていったい何が良いのかわからないって話 パイオニアから車載ルーターなるものが新発売になったらしいんだけど。 なにやら車の中でWi-Fiで遊びたい需要を先取りしているような?ぜんぜん先取りしてないよね。何周遅れてるねん?って関西弁になっちゃうよ。 ということで今... 2020.11.03通信
通信車内で毎回テザリングするの面倒だからPIX-MT100モバイルSIMフリールーターを導入する Pumpkinカーナビを車で利用するときにできれば車内に常時接続できるWi-Fi環境があると便利です。 そういうロマンを叶えたいとHUAWEIのモバイルSIMフリールーターを買って動作確認だけはしたんです。 ただいかんせ... 2020.11.02通信
周辺機器紛失防止タグの代名詞ともいえるTileの感想は「個人的には不要っていうか使い物にならん」 思うところあって紛失防止タグの代名詞ともいえる知名度のTileって買ってみたんです。 よく調べないで買った自分が一番悪いのですけど結論はタイトルの通り個人的には使い物にならないということで同じように買おうかやめようか迷いのある人に届け... 2020.08.20周辺機器
カーAndroidAndroidカーナビはリモコン操作ができなくていちいち画面に手を伸ばさなければならないと思ったら大間違い PumpkinというブランドのAndroidカーナビを取り付けて2年以上使っていて大いに気に入っていてドライブが楽しいのですが唯一の難点がリモコン操作ができずすべてカーナビ本体に手を伸ばして操作しなければならないことでした。 ... 2020.07.12カーAndroid
カーAndroidエンジン停止で車内Wi-Fiが毎回電源オフになり再始動で接続まで時間がかかるのを回避する技 およそ前にAndroidカーナビを導入してからというものUSBスティック型モバイルSIMフリールータも車内に導入して快適なドライブインターネットライフを楽しんできました。 例えばカーナビで伯山チャンネルを見たりiPhoneとつ... 2020.05.31カーAndroid
カーAndroidCarPlay/AndroidAutoをAndroidナビで使えるドングルアダプター導入したら最初は楽しかった Pumpkin( その後XTRONSに乗り換え)というAndroidカーナビを楽しんで使っていますが、まだまだポテンシャルを秘めているということを最近知りました。 それはCarPlay/AndroidAutoドングルアダプターをつけれ... 2020.01.29カーAndroid
カーAndroidAndoroidカーナビで工場設定っていうのがさらにディープなカスタマイズ可能 以前買って自分で取り付けて以来、多少動きに挙動不審な点があるもののたいへん気に入っていて使っているPumpkin製のアンドロイドカーナビの話です。 基本的にアンドロイドスマホと一緒ですからいろいろカスタマイズできてはいたのです... 2020.01.20カーAndroid