通信POVOギガ活で0円運用できるのかやってみて数週間経過実質毎月55円 2022年の途中からpovoというauの携帯電話サービスを使っている。 あえて細かく説明しないが利用頻度に応じてトッピングを選ぶことで当月0円利用だったり330円利用だったりとできるわけだ。 そのpovoをメインで使うようになっ...2023.02.042023.03.22通信
通信遅いSIMから速いSIMへのMNPで2ヶ月遅れた3つのミス 2021年春に携帯電話業界に激震が走った。 NTTDOCOMOがahamoとかいうプランをぶち上げてそれまで月7000~9000円(?)ぐらいだった基本料金を2980円(税抜?)に大幅値下げしたのだ。 それに伴い、他の大手キャリ...2021.07.022021.07.07通信
通信【ロマン】Androidナビでエンジン始動から即時に低額高速通信可能な環境 Androidカーナビを買ってから自動車内でも常にネットと接続していないと気がすまない病にかかっている。 この記事は主にAndroidカーナビを利用していてエンジン始動とともに即時通信を開始したいが、テザリングではまどろっこしく、車内...2021.04.272021.07.23通信
通信複数端末複数SIMで安く速く行きたかったらY!mobileという選択 この記事は2021年春に一斉に携帯電話各社が値下げをした結果、安くないかもしれない携帯電話会社に相変わらず搾取されているのではと不安になっている人に筆者個人の検討を元に到達した結論を提案する。 家族または自分ひとりで複数SIMをそこそ...2021.04.142022.12.08通信
通信Niftyという会社はいつのまに搾取ビジネスをするようになったんだ?最初から? Niftyという会社をご存知だろうか?1990年あるいはもう少し前から草の根パソコン通信の草分けとしてサービスをしており、インターネットというものが普及すると同時にいち早くプロバイダーサービスをするのはもちろん、近年のエネルギーインフラ自由...2021.01.232021.01.24通信
通信パススルー充電対応バイルバッテリーで車内常時Wi-Fi環境実現 Androidカーナビを持っていると車に乗ってエンジンをかけたらすぐネットが使えないとなんとなくストレスを感じるはずだ。 昨今ネットでYouTubeやいろいろなブログを見ていると、Android OSで動く中華ナビのシェアが徐...2020.12.202021.07.23通信
通信使い放題車載用Wi-Fiルータっていったい何が良いのかわからないって話 パイオニアから車載ルーターなるものが新発売になったらしいんだけど。 なにやら車の中でWi-Fiで遊びたい需要を先取りしているような?ぜんぜん先取りしてないよね。何周遅れてるねん?って関西弁になっちゃうよ。 ということで今...2020.11.032021.07.29通信
通信車内で毎回テザリングするの面倒だからPIX-MT100モバイルSIMフリールーターを導入する Pumpkinカーナビを車で利用するときにできれば車内に常時接続できるWi-Fi環境があると便利です。 そういうロマンを叶えたいとHUAWEIのモバイルSIMフリールーターを買って動作確認だけはしたんです。 ただいかんせ...2020.11.022021.07.23通信
通信【致命的欠陥について追記】首振りして向きを変えられるネットカメラで何を監視する? ネットワークカメラというのが安く売られているので買ってみました。3500円ぐらいになってました。 実際に「使うの?」とか「四六時中部屋にカメラ向けてて正直プライバシーとか危なくね?」なんて声もネット上では見かけますし、自分でも...2019.08.052021.12.16通信
通信HUAWEIモバイルルータSIMフリー買ってAndroidカーナビで使えるようにしてみた PUMPKINのカーナビを買って陽気に遊んでいることをすでにこれまで何度か記事にしました。 【関連】 そして今回はそのPUMPKINカーナビを常時ネットに接続できるような環境にしようという話です。 ...2018.06.302021.07.23通信